仕事をする、生きていく上で、人は与えたり与えられたりしながら日々を過ごしている。
今年1年を振り返って、あなたは目の前の人にどれだけのものを与えてきただろうか。
逆に、どれだけのものを奪ってきただろうか。
与えるとは、目の前にいる人の《生き方・あり方・考え方》を曲げることなくそのまま受け止め、
尊重したコミュニケーションや関わりを持つこと。
奪うとは、目の前にいる人の《生き方・あり方・考え方》を否定し、自分の得になるように関わりを持つこと。
私の1年を振り返ると、今まで関わってきた多くの方々に『与え』『与えられ』、
奪う人になっていなかったかを意識して自問しながら過ごした1年だった。
与える人の周りには人が集まり、奪う人からは人が離れていく
相手に喜んでもらいたい、想像していた以上の結果を出す。そんなポジティブな効果を相手に与える人の周りには、
人が集まり、人が人を呼ぶ。
相手からテクニックを奪ってやろう、もっとふんだくってやろう、自分だけに注目してほしい。
自分の得になることばかりする奪う人の周りには、同じような人種が集まり、与える人は去っていく。
私の周りにいる与える人は、与える人自身のことを大切にし、そして与えた人にも得があるように考え、行動する。
お互いに信頼関係があるからこそ、不必要に不安や怒りを感じることもない。
結果、お互いにとってHappyだし、これからもお付き合いを続けたいと思うし、
大切な人に紹介しようと思えるのだ。
今年はSNSとの付き合い方も変化した。
頼まれても義理のシェアやいいね!はしない。
自分が本当に良いと心から共感できるものには反応する。
奪う系の人の投稿は表示させない。
だからSNS疲れは全く感じない。
与える人、応援したい人、お気に入りのページの投稿だけが流れてくるSNSはとても使い心地が良い。
もしもあなたがSNS疲れを感じているなら、一度『奪う人』フィルターにかけてみるといい。
人間関係でも同じことが見えてくるはずだ。
そして与え、与えられる人になる。
自分を犠牲にすることなく大切にし、相手も大切にすることができる。
そんな人生を歩みたい。私はそう決めている。
4yuuu! プロフェッショナル〜大久保美帆のコラム
https://4yuuu.com/users/profile/698706
メイクセラピスト検定公式サイト〜大久保美帆の紹介ページ
http://www.maketherapy.com/therapist